金槌は、釘を打つ時に使用します。先切金槌の他に、下腹金槌や、順の四分一金槌などがあります。下腹金槌は、頭部が短く作られていて、隅などの狭い部分に釘を打つ時などに使用します。 ▲ 左から 先切金槌、下腹金槌、四分一金槌 ※ 本ページの内容は『竹中大工道具館収蔵品目録第6号-槌・斧・釿・その他の道具篇-』の解説を抜粋したものです。 ※ 品名は、主に関西で用いられている道具名称を参考にして当館で用いられている統一名称によっています。地域や研究者によって道具の名称はことなることがあります。 [:ja]コラム:玄能の名前の由来?[:en]Column: The derivation of the name genno[:zh]39[:kr]39[:] [:ja]3- 木鎚・その他の槌[:en]3- Ki-zuchi (wooden mallet) and other hammers[:zh]41[:kr]41[:]