|
12.5×15cmの漆菓子皿の表面を沈金刀で彫り、模様を描き出す繊細な工程を体験します。

講 師 |
石本愛子(漆芸家) |
日 時 |
2017年2月11日(土)
①10:00〜12:00(開場9:30)
②14:00〜16:00(開場13:30) |
会 場 |
竹中大工道具館 木工室 |
定 員 |
各回15名(事前申込制、応募者多数の場合は抽選) |
対 象 |
小学4年生以上(小学生の場合は保護者同伴) |
参加費 |
4000円(別途要入館料) |
申込締切 |
1月20日(金) |
|
プロフィール |
石本愛子(漆芸家、伝統工芸士)
長野県生まれ。1972年、漆工界に入る。1977年「うるし工房 石本玉水」にて創作活動。1987年より漆芸グループ「Ai」主宰。各地で個展を行うとともに信州ものづくりマイスターとして講演・体験学習等漆の普及活動に取り組んでいる。現在、光風会会員、長野県展審査員、信州美術会評議員。塩尻市文化財審議委員、木曽高等漆芸学院講師を務める。 |
|
ウェブメールか往復ハガキでお申込みください。 |
ウェブメール |
お申込みはこちら |
往復ハガキ |
(ハガキ1枚につき1名様まで)
[往信用裏面]
①イベント名、希望日時 ②参加者氏名(フリガナ)
③郵便番号・住所 ④電話番号⑤年齢
[返信用表面]
宛先に申込者の郵便番号・住所・氏名を記入。
裏面は未記入のこと。
[申 込 先]
〒651-0056神戸市中央区熊内町7-5-1
竹中大工道具館イベント係 |
※過去のセミナーはこちら
|