概要

普段見ることの少ない畳の手作りの様子を、職人が目の前で実演。素材や道具の使い方、仕上げの技まで、伝統技術を間近で体感できます。体験コーナーでは、畳パズルを使って実際に畳を敷く体験も。畳の敷き方に込められた職人の知恵と工夫を楽しく学べます。お子さまから大人まで、どなたでも気軽にご参加いただけます。
*本イベントは、国立科学博物館・竹中大工道具館共同企画展「植物×匠 めぐるいのち、つなぐ手しごと」の関連イベントです。
*状況により中止または変更になる場合があります。

日時
2025年8月24日(日)
10:00~12:00/14:00~16:00の間のお好きな時間
講師
文化財畳技術保存会
場所
国立科学博物館 日本館 1階 中央ホール
参加費
無料(別途入館料が必要)
対象
小学生以上 ※小学生は保護者1名要同伴
申込み
不要、随時受付
※動きやすい服装にてご参加ください。(サンダル、クロックス、ハイヒール等、ケガの可能性のある服装の方はご遠慮いただいております。)
所要時間
10分程度(体験コーナーでは混雑時にお待ちいただくことがございます。)
補助

令和7年度日本博2.0事業(補助型)
(独立行政法人日本芸術文化振興会/文化庁)