おうちで竹中大工道具館を楽しもう! |
|
常設展案内 | ※画像をクリックするとYouTubeに飛びます。 |
ワイズベッカー展を おうちで楽しもう |
■「Philippe Weisbecker Inside Japan:Carpentry Tools, Architectures, Daily Items フィリップ・ワイズベッカーが見た日本 大工道具、たてもの、日常品」展 会場内にて上映するアトリエ紹介映像や、東京会場(会期終了:2020/10/2~11/20)の関連イベントであったトークショーを企画展ページにてご覧いただけます。 神戸会場は2021/2/13(土)より開催中です♪ ★ワイズベッカー展ページはこちら⇒ |
木組展を おうちで楽しもう |
■開館35周年記念巡回展「木組 分解してみました」 ★木組展公式サイトはこちら⇒ 通常は展覧会会場でのみご覧いただける映像を特別に公開いたします。木組展に興味はあるけれども新型コロナウイルス感染症のためにご来場いただけない方々、ご来場検討中の方々、見学したけれども再度観たかったという方々、どなた様も木組展映像をお楽しみください。 ※画像をクリックするとYouTubeに飛びます。 |
宮野鉄之助展を おうちで楽しもう (会期終了) |
■「宮野鉄之助-玉鋼を鍛えた鋸鍛冶-」展(会期:2020/10/10~12/13) |
アアルト展を おうちで楽しもう (会期終了) |
■「アイノとアルヴァ 二人のアアルト 建築・デザイン・生活革命-木材曲げ加工の技術革新と家具デザイン-」展(会期:2020/3/28~8/30)
|
おうちで学ぼう | ■映像「大工さんってスゴイ!」 小学生の子どもたちが建物に興味を持ち、大工さんに出会って道具を体験するお話で、大工さんの仕事や道具を楽しく紹介しています。 |
<ぬり絵> 自由にぬって楽しもう! | 完成作品をInstagramでシェアしよう! #おうちで道具館 ※画像をクリックすると、PDF(A4サイズ)でダウンロードできます。 |
大工道具の紹介 | 代表的な大工道具をとりあげそのつくりと使い方について写真と図を交えながら解説します。★ページはこちら⇒ |
【期間限定】 木工キット販売 ※終了 |
予約販売およびミュージアムショップでの販売は終了しました。 3つの木工キットの中から、少し難しめのリュールシロフォンの作り方も動画でご紹介。 |
保護者の皆様へ | 「おうちミュージアム」は、北海道博物館が「学校がはじまるまでのあいだ、おうちでミュージアムをたのしもう」という趣旨で発案した企画です。この企画に当館も賛同、実施しています。お子さまといっしょにお楽しみいただけると幸いです。当館が開館しましたら、ぜひご家族みなさんで竹中大工道具館にお越しください。 |